
最終日も特に予定は決めてなかったので、朝はテレビを見ながら、ユックリと食事を取ってました

まあ、食事と言っても前日の夜にコンビニで買ってたおにぎりとパンですけどね

まりにもユックリしてたせいで、気づくと11時…そろそろチェックアウトの時間です

忘れ物がないことを確認して、ホテルを後にします

今回の旅行は基本的に予定を立ててなかったんですが、最終日にはスカイツリーに行こうと思ってました

まあ、これも前日に決めたんですけどね

早速切符を買い、スカイツリーに向かいます


写真でもおわかりかと思いますが、この日は天気はあまりよくなかったです…その割には相変わらず暑かったですけどね

スカイツリーには以前も来たことがあったんですが、そのときは開業してまだ半年ほどでしたし、しかも土曜日と言うこともあり、上ることは出来ませんでした…今回は平日ですし、当日券も普通に買えると思い、来てみました

ところが、当日券を求める人の長蛇の列を目の当たりにすることになりました…平日でも結構混んでるんですね〜

結局1時間ほど並び、無事にチケットを入手しました


これがスカイツリーのチケットで、下が展望デッキのチケットで、上が展望回廊のチケットです…どうせ来たんですし、頑張って長時間並んだんですから、展望回廊まで行かないと損ですからね

エレベーターに乗るときはチケットを機械にかざすというか…駅の改札をSuicaで抜けるような感じでしたね

その際、金属探知機のようなものをくぐり、さらに持ち物検査までされました…ここまでするんですね

当然危険なものは持ってないので、あっさり通過します

で、エレベーターに乗るまでまたさらに並ぶというか、結構時間がかかります

結局エレベーターに乗るまで20分くらいかかりましたかね…ようやく僕の番になりました

だいたい20人くらい乗れるんですが、あんなに大きいエレベーターに乗ったのは久しぶりでした

ただ、このときは遠足なのか、子供が多かったので、結構うるさかったです

なぜ子供達がうるさくしてたかというと…

エレベーターの内部はこのように四方が電飾になってるんですよね〜…これは本当にキレイでしたし、感動しましたね

そして、地上350メートルまで一気に上昇するので、耳がキーンと鳴ります…子供は耳抜きが上手くできないでしょうから、大騒ぎしてました

で、あっという間に展望デッキに到着

ドアが開くのが楽しみでしたね〜

そしてドアが開き、いよいよ展望デッキに到着です


ちなみにエレベーターを出ると、横にはこのように今何メートルの高さにいるのか確認することが出来ます…何度も往復してるでしょうし、何基もあるので、暇つぶしに撮ってみました

あっ、前記してますが、展望デッキの高さは350メートルです…僕が撮ったときは展望デッキに着く直前だったようですね

展望デッキでは当然のごとく写真を撮る人でいっぱいでした…これだけの高さから東京を見ることはそうそうないでしょうから、みなさん少しでもいいところで撮ろうとするんでしょうね…もちろん僕も同じ考えですけどね

ただ、僕の前で撮ってる人がなかなか動かず、ここでも少し待つことになりました

で、その人がようやくどいてくれたので、やっと写真を撮ることが出来ます


これが展望デッキからの眺めです

絶景ですね〜…感動しました

みんな大きな建物なんでしょうが、本当に小さく見えました

これで天気がよかったらもっとよかったんでしょうが、天気だけはどうしようもないですからね


チョットアップにして、下の方を撮ってみました

これまたいい雰囲気というか…まるで模型ですな

写真は結構撮りましたが、どうしても同じようなものが多くなってるので、この辺にしておきます

展望デッキをあとにし、次はさらに100メートル上の展望回廊に行きます

展望回廊に上がる人は結構少なく、ほとんど待たずに上がることが出来ました

よかったんですが、なぜ人が少ないか気になりましたね…そんなに値段が高いわけではないですし、せっかく来たんだからより高いところまでと思うのが人間だと思うんですが…まあ、人それぞれ考えは違うんでしょうけどね


展望デッキまでのエレベーターは四方が電飾になってましたが、展望回廊までのエレベーターではこのように上が透明になってます

スゴイ速さで上昇してるというのがよくわかり、おもしろかったです


そしてまもなく、地上450メートル、展望回廊に到着です

で、早速写真を撮りますが…

正直言ってあまり変わらないというか、展望デッキに比べても高さを感じることはなかったですね…チョット期待はずれだったかも

そんな中でもチョットおもしろいアングルで撮ることが出来ました


これは真下をアップで撮ったんですが、写真の下の方にせり出してる部分が見えると思います…実はここが展望デッキなんですよ

こうして見ると、高さがわかるような気がします

アップついでに電車も撮ったんですが…

やはり模型に見えますね…いや、どちらかと言えば模型と言うよりもNゲージに近いですね

展望回廊にはもう一つおもしろいと言うか、目玉のポイントがあります


それがこの写真なんですが、わかりますかね

実はこれ、通路が一部ガラス張りになってるんですよ

これはすごかったですね〜…アップで撮ってるので、骨組みがよくわかりますね

僕は高所恐怖症ではないですが、やはりこんなのを見ると普通は足がすくみます

でもここではそんな感じはしませんでした…あまりにも高くて恐怖感がないんですかね

ただ、子供がこの場所でジャンプしたりしてはしゃいでたときは怖かったですけどね


帰り際にもう一度写真を撮りました

おもしろかったことに違いはないんですが、やはり夜来た方がキレイなんでしょうね…僕は田舎者なので、極力夜は出歩かないんですが、今度は夜景も撮ってみたいですね

この後地上に戻るんですが、戻り方がわからないというか、どこに行けばわからなくて困ってました…まあ、僕だけじゃなかったようなんですけどね

エレベーターとエスカレーターを使い、地上に戻ると、なんかホッとしましたね

でも上がれてよかったですし、並んだ甲斐がありましたね

高所恐怖症なので、ガラスの床は……
エレベーターも……
でもいつかは行こうと思ってます!
また、東京ネタ長々書いてるし・・・・(笑)
お天気が今一つで残念だったね^^
そうそう、東京タワーも同じでなぜか?上の展望台まで
登る人少ないんだよね〜
やっぱ、あんま見た目がかわんないってとこかもね!
元気そうでなによりですわ^^
タカポンさんはまだ中に入ったことはなかったんですね…東京に住んでるといつでも行けるという気持ちもあるでしょうから、そう言う人は結構多いかもしれませんね!
ガラスの床は意外と平気でしたよ〜(^^)
エレベーターは広いので、圧迫感は全くないので比較的乗りやすいと思います!
ただ、乗る人がメチャクチャ多いですけどね(^^;)
機会があれば是非上がってみてください(^^)
お久しぶりです(^^)
東京ネタはまだ続いてますが、今回はかなり短くなってます…今までなら3泊だと間違いなく2ヶ月近く書いてましたからね(^^;)
いやいや、天気が悪かったのは最終日だけで、それ以外は暑かったですよ〜(>_<)
東京タワーも上まで行く人は少ないんですね…僕は子供の頃に一度行ったきりで、ほとんど記憶がないので、今度行ったら東京タワーにも行ってみたいですね!
そうそう、景色的にはあまり変わらないんですよね〜(^^;)
でもせっかく来たのなら、やはり一番高いところから見たいですよね〜(^^)
元気…なのかはチョット微妙ですが、まあ、ぼちぼちって感じです(^^;)
コロは元気ですけどね(^^)
姫ちゃんも元気になってきたようでなによりです(^^)