
とりあえず顔を洗い、歯を磨き、着替えて、コロンを付けて、出かける準備はしました

ニュースでは今日は暑くなると言ってましたが、このときは9時頃だったと思います…さすがにまだ肌寒いくらいだろうと思い、ジャケットを着てホテルを出ました…出た瞬間脱ぎました

とりあえず駅に向かいますが、着いたときには結構汗をかいてましたね

朝からこんなに暑いとは

さすがに今日はジャケットを着ることはないと思い、コインロッカーに預けました

最初に書いたように、この日は全く予定がなかったので、本当に暇でした

とりあえず東京駅に行ってお土産の下見ついでに暇つぶしをすることに

数分後、東京駅に着きます

東京に来るときは当然のように東京駅を使いますが、正直言ってあまり回ったことがないんですよね〜…どちらかと言えば、乗り換えで使ってることが多いですからね

でもお土産は結構買うことが多いので、ある程度は歩くことが出来ます

今回は一番街をメインに見てみました

八重洲口を出て、地下に降りると一番街のメインストリートになってるんですが、まずはキャラクターストリートを覗いてみることに

さすがにキャラクターストリートと言うだけあって、いろんな専門店があります

テレビ局のショップには簡単に足を入れることができましたが、キャラクターショップ(カピバラさん、ウルトラマン、スヌーピー、ラスカル、ハローキティ…etc)はさすがに入れませんでした…ちょうど修学旅行があったようで、女子中学生がわんさかいましたからね

キモイおっさんと思われたくないですからね

その後はおかしランドに行きました

ここはカルビー、グリコ、森永というお菓子の一流メーカーがオリジナルの商品を売ってるというので、お土産を買うには最適だと思いました

確かにここでしか売ってないものが多かったですし、買ったものをすぐ食べれるように、フードコートもあるんですよね〜…若い女性達が結構いました

で、当然というか、ここにも修学旅行の女子中学生が多く、ましてや若い女性も多く、あまり居心地がいいものではなかったです

でも珍しいものも多いですし、恥ずかしいと思いながらもいろいろ見てました

ただ、どうもここは商品を送ることが出来ないようだったので、見るだけにしました…実際聞いたわけではないので、もしかすれば送ることが出来るのかもしれませんけどね

その後もラーメンストリートを通り、一通り店を見て回ってから、1階に上がります

1階にあるのはお土産プラザです

ここは実際何度か来てますし、買ったこともあります

和菓子、洋菓子、佃煮と、いろんなものがそろってるので、お土産を買うには最適だと思います

しかもここの店はほとんどが送ることが出来るので、旅行者にとってはありがたいですね

その後は、大丸に行きます

実は大丸もお土産を買うには最適なんですよね〜

ここもいろんなものがそろってますし、東京駅に直結してますからね

駅側から店にはいると、すぐ左手にお土産コーナーというか、いろんな店舗が入ってます…まずは一通り見て回ります

その中で気になったのが、堂島ロールでおなじみのモンシェールの姉妹店、ベビーモンシェールです

まあ、気になったというより、最初からここのものを買うつもりだったんですけどね

さすがにロールケーキは買っても送れないので、ここでは焼き菓子のハートのフィナンシェを買いました

ただ、お客さんが多く、買うまでに結構時間がかかりましたけどね

とりあえず買うものは買いましたし、すでに結構歩いて疲れてきたので、いったん上野に戻ります
