
その暑い中、スーツを着て革靴を履いて歩くのは結構きつかったです…東京のサラリーマンは大変ですな

まずは荷物を置いて楽になろうと言うことで、宿泊地の上野に向かいます

上野に着き、いつものように浅草口のコインロッカーにキャリーバッグを入れ、身軽になったところで軽く食事をすることに

食事場所はすぐ横にある喜多そば

ここは東京に来ると必ず一度は使いますね

ごく普通の立ち食いそばなので、特別これが美味しいというのはないですが、やはりすぐに出来るのがいいですね

この日は暑かったというのもあり、冷やしタヌキを食べました

これを注文することは結構多いです

食後自販機でコーヒーを買い、入谷口出口でコーヒーを飲みながら一服

今では上野周辺の喫煙所はすべて頭の中に入ってます

一服を終え、今度は松戸に向かいます

松戸に着いたのは11時過ぎでしたかね

実はこの日、12時から面接を受けることになってました…まだ時間は早かったんですが、松戸は行ったことがなかったので、場所を確認するために少し早く来ました

場所は駅からすぐだったため、すぐに見つけることが出来ました

でもまだ12時には30分以上もありますし、あまり早く行ってもうまくないでしょうから、駅前で少し時間をつぶしてました…松戸も東京から大して離れてないので暑かったです

そろそろ時間になったので、面接場所に行きます

正直言ってまともな仕事とは言い難いので仕事内容等はここでは伏せておきますが、東京初日のブログにも書いたように、僕がやりたいのなら採用すると言うことでした

思いのほかあっさりOKをもらったので、チョット拍子抜けしてしまいました

ただ、以前も書いてるように、条件があまりにも厳しく、しかも僕が想像してたのとはかなり違ってましたし、家族を含め他の方々の反対も多く、今は断ろうかと思ってます

僕の年では現実的に難しいと思いますが、やはりまともな仕事を探そうと思います

ただ、このときは一応面接がOKと言うことだったので、安心したというのが本音です

おかげでこれから一気に暇になったんですけどね

とりあえずまた上野に戻ります

上野に着いたのは1時過ぎでしたかね…このときはすでに汗だくになってたような気がしますし、足もかなり痛かったです

でも痛いなんて言ってられません…まずはキャリーバッグの鍵を開けてもらわなければどうしようもなかったですからね

コインロッカーからキャリーバッグを取り出し、足が痛いのと暑いのを我慢しながら、鍵屋に向かいます

重く大きいキャリーバッグを押しながら歩道橋を上ったり降りたりは結構きつく、さらに汗をかきました

数分後、無事鍵屋に着きます

早速開けてもらおうと思い、見せると、「あ〜…このタイプは道具が入りづらいんだよな〜


店主は大きいはさみのようなものを持ってきて鍵を切断し、すぐに新しいのを付けてくれました

これで一安心です

しかも料金は新しい鍵代の千円でいいとのこと

ちなみにもし開けるとなるとどのくらいかかるか聞くと、「う〜ん…5千円くらいですかね〜」とのこと…ラッキーでした

お金を払い、店主に礼を言い、店を出ます

このときはまだ1時半頃だったと思います…チェックインするにはまだ早いと言うか、時間ではなかったんですが、とりあえず荷物だけでも置きたいと思い、ホテルに行くことにしました
