コロ、まだ発情期が抜けません…なので今日も特にこれと言った話はありません

今日は歴代コロについて書きたいと思います

僕が物心ついたときには家にモルモットがいました…初代のコロです

今のコロと同じくメスのイングで、配色は白が基調で所々黒がある、今で言うパンダモルでした

父が友人からもらってきた仔ですが、すでに結構大きかったような気がします

そのせいか、とてもよく人に慣れていて、おとなしく、かわいい仔でした

僕が子供の頃の記憶なので曖昧ですが、10年くらい生きてたような気がします

最後は下痢をして亡くなってしまいました…あのときのことは今でも覚えてますね〜

それから少ししてから、2代目コロを購入しました

2代目は3色のアビでした

当時は800円でした…時代を感じますね

その後まもなく、ペットショップに勤めていた父の友人に、3代目のコロをいただきました…そう、このときは2モルともコロだったんです

で、この両コロ、実はオスとメスだったので、4匹の子供を産んでくれました

あのときは嬉しかったですね〜

成長とともに4匹とももらわれていきましたが、手放すときに辛かったのを覚えてます

ただ、その後の両コロ、4匹の子供のことはなぜか記憶にありません…母も記憶にないようです

今思うとかわいそうですね

当時、モルは意外に人気で、近所でも飼ってる方が多かったです

当時は小動物用のケージなど売ってなかったので、ほとんどの方が鳥用のケージで飼ってました

ペレットは売ってましたが、牧草は売ってなかったので、基本的にはペレット+野菜で育てたものです

チップも売ってなかったので、敷物は新聞紙だけでした…今では考えられませんね

ちなみに、父は写真が趣味でしたが、当時のコロ達の写真は1枚もありません

そして約二十数年の歳月を経て、現在の4代目を飼ってるというわけです

我が家にとってモル=コロと言う図式ができあがってます…つまりコロという名前は由緒正しき名前なのです

←大げさですな

4代目は病気がちですが、初代と同じくらい長生きしてほしいですね〜


4代目です

これからもヨロシクね